- TOP >
- インプラントQ&A
インプラント手術後の感染が心配
2008年12月29日 月曜日
Q.インプラント手術後に感染する心配はありませんか?
T.U様(東京都千代田区 47歳 男性)からのご質問
【専門医からの回答】
(回答 : 東京都豊島区 仙田歯科医院 仙田直樹)
できるだけ治療費を抑えたいのですが・・・
2008年12月28日 日曜日
Q.できるだけ治療費を抑えたいのですが・・・
福岡県行橋市 48歳 男性 N.T様よりからのご質問
【専門医からの回答】
基本的にインプラントは本数が増えれば増えるほど治療費が高くなります。つまり歯が何本ないかによって金額が変わります。
数年前までは無歯顎(歯が一本もない状態)ではインプラントは最低10本必要で治療費も400万円以上していたのですが、今ではインプラント自体の質、そして技術の向上により最低4本で金額も200万円程度からできるようになりました。部分的に歯がない場合でも骨移植を回避したりすることによりやはり以前より金額も抑えられなおかつ治療期間も短縮できるようになりました。
結局のところ技術的にしっかりしたインプラント専門医院で治療することが結果的に治療費が抑えられるということになります。いくら一本あたりの金額が安くてもインプラントの質が悪かったりすることもあるのでトータル的に判断することをお薦めします。
(回答 : 福岡県北九州市 こたに歯科クリニック)
インプラントの2次手術
2008年12月25日 木曜日
Q.インプラントの2次手術って何ですか?
Y.T様(千葉県千葉市 35歳男性)からのご質問
【専門医からの回答】
1回目の手術のときに、インプラント体をすべて粘膜の下に埋めた時には、ある一定期間後に、インプラントに土台を立てるための手術をしなければなりません。
麻酔をして、粘膜を開き、ヒーリングアバットメントという土台を立て、粘膜の治癒を待ちます。
埋入手術を1回法で行った場合には、2回目の手術はいりません。
付着歯肉が足りない場合などは、それを増やすための手術をする場合もあります。
詳しくは、担当医に聞いてみてくださいね。
(回答 : 栃木県小山市 丹野歯科医院 丹野努)
インプラント埋入手術
2008年12月25日 木曜日
Q.インプラントを入れた当日のお食事は?
福井県 49歳 女性からのご質問
【専門医からの回答】
インプラント埋入の手術を受けて頂いた当日は大抵の症例では、麻酔の効き目の切れる2時間後には通常通りのお食事や、日常生活を送って頂けるようになります。
痛みの感じ方には個人差もありますので、埋入の手術において、出来るだけ侵襲の少ない手術方法で、(フラップレス手術等)インプラント治療を受けられることをお薦めします。
(回答 : 石川県小松市 たけだ歯科クリニック)
骨移植が必要といわれたのですが、大変ですか?
2008年12月22日 月曜日
Q.骨移植が必要といわれたのですが、大変ですか?
奈良県 38歳 男性からのご質問
【専門医からの回答】
その患者様の骨の状態にもよります。大きく骨が無い場合は、下の顎の親知らずのあった場所やオトガイ部(下の前歯の付け根より下の部分)から、骨を取ることがあります。こういった方法をとる場合、結構腫れたり、治療期間が長くなってしまう場合が多いです。
ただ、骨移植が必要といわれても、部位によっては、CTを撮ってみるとインプラントを傾斜して入れてみると骨があったり、CTを撮ってもらった後にノーベルガイドを利用して、骨があるところにインプラントを入れる方法もありますので、一度専門医院に行ってご相談してください。
(回答 : 枚方市 山崎歯科医院 山崎)
インプラント手術後の腫れや痛み
2008年12月20日 土曜日
Q.インプラントの手術のあと、腫れたり痛んだりしますか?
D.S様(大阪府 男性)からのご質問
【専門医からの回答】
さらに腫れを少なくする方法として、フラップレス埋入法というのがあります。これは歯ぐきを切開することなくインプラントを埋入する方法で、侵襲が最小限ですむため腫れも痛みもほとんどありません。しかし、手術の難易度が上がるため、熟練されたインプラント専門医のみ行うことができる方法です。
(回答 : 京都市左京区いのうえまさとし歯科医院 井上祐利)
all-on-4の骨があまり無くても大丈夫ですか?
2008年12月18日 木曜日
Q.骨があまり無いようですがall-on-4はできるのですか?
M.H様徳島市75歳男性からのご質問
【専門医からの回答】
(回答 : 徳島市藤島歯科医院 藤島二郎)
妊娠中にインプラントは出来るのですか?
2008年12月11日 木曜日
Q.妊娠中にインプラントは出来るのですか?
K.T. 28歳 主婦 埼玉県さいたま市からのご質問
【専門医からの回答】
インプラント治療には外科処置が伴います。それに付随して、局所麻酔薬や痛み止めなどの経口投与を行う事が常です。レントゲン診査も欠かせないことなどから考え合わせると、出来得ることならこの妊娠中の大切な時期は避けていただいたほうがよろしいかと私は考えています。安心してご出産をお迎えいただきたいと考えます。
ただし、一般的な歯科治療も含めて、月齢5~8ヶ月の安定期には可能と言われています。もちろん催奇性の疑われるお薬は避け、レントゲンも必要最小限がよいでしょう。母体の受ける疼痛も最小限に抑えるべきですね。どうしてもこの時期に治療が必要な場合には、ご担当医師および、ご家族さまにもよくご相談され、担当歯科医師にも綿密に計画を立てていただき、ご本人さまがご納得の上治療を進めていただいてくださいませ。
(回答 : 東京都豊島区池袋 東池袋山内歯科室(アンチエイジングインプラントセンター) 歯科医師 山内浩司)
骨のない所へのインプラント
2008年12月08日 月曜日
Q.インプラントするための骨がないから無理だと言われたのですが、処置を受けることはできますか?
A.T様(京都市北区 67歳 女性)からのご質問
【専門医からの回答】
インプラントは、骨としっかりとくっつくことでかめるようになります。ですから以前は、骨がないとインプラントはできないと言われていました。しかし近年再生治療の発達により、技術のある先生なら骨を増やすことができるようになりました。そして、現在では世界中で(もちろん日本においても)頻繁に骨を増やす処置が一般の歯科医院で行われるようになってきています。
もちろん適応症もありますので一度インプラント専門医の先生にご相談ください。ほとんどの場合、最近ではインプラントをすることができるようになっていますのでご安心ください。
(回答 : 京都市中京区 安田歯科医院 安田 久理人)
インプラントのお手入れ方法について教えてください
2008年12月06日 土曜日
Q.インプラントのお手入れ方法について教えてください
K.Y.様 (大阪府高槻市)からのご質問
【専門医からの回答】
(回答 : 京都市西京区 片山歯科クリニック 片山)
残っている歯とインプラントを繋げてほしい
2008年12月01日 月曜日
Q.今残っている歯の後ろにインプラントを入れてブリッジで繋げる事は出来ますか?
M.S様(東京都文京区 60歳 男性)からのご質問
【専門医からの回答】
(回答 : 豊島区大塚仙田歯科医院 仙田直樹)
アーカイブ
- 2012年10月(1)
- 2012年09月(1)
- 2012年08月(1)
- 2012年07月(1)
- 2012年03月(1)
- 2011年12月(1)
- 2011年10月(1)
- 2011年08月(3)
- 2011年07月(3)
- 2011年06月(1)
- 2011年05月(1)
- 2011年04月(1)
- 2011年02月(2)
- 2011年01月(1)
- 2010年12月(3)
- 2010年11月(3)
- 2010年10月(2)
- 2010年09月(4)
- 2010年08月(6)
- 2010年07月(1)
- 2010年06月(7)
- 2010年05月(2)
- 2010年04月(4)
- 2010年03月(7)
- 2010年02月(2)
- 2010年01月(2)
- 2009年12月(4)
- 2009年10月(3)
- 2009年09月(3)
- 2009年08月(9)
- 2009年07月(8)
- 2009年06月(3)
- 2009年05月(3)
- 2009年04月(7)
- 2009年03月(9)
- 2009年02月(13)
- 2009年01月(15)
- 2008年12月(11)
- 2008年11月(11)
- 2008年10月(12)
- 2008年09月(17)
- 2008年08月(13)